みんなのチャレンジ基地ICLa キックオフイベント
偶然、フェイスブックで見つけたイベントでした。
「何か面白い事やりそうだ・・・」
そう思った自分の直感を信じて、キックオフイベントに参加してきました。コロナ禍で、リアルに人と会う機会が極端に少なくなっていましたし、自分よりも若い人たちが多く参加してくる会も、そうそうないです。実際に参加してきたら、案の定、自分よりも若い人たちばかりでした。
会が始まった直後ですが、自分が学生、20代の頃とは環境が大きく違うという事を改めて思い知りました。何が大きく違うのか?と言われれば、
「大人と出会う環境」
僕たちが、学生の頃、大人と出会う機会はバイトや大学の教授、若干年上の研究生くらいでした。そして、大体は上下関係なんですね。でも、今は違うんです。今はSNSというものがあります。これが大人と出会う環境を大きく変えたんです。関係性も上下ではなく対等なんですね。考え方も本当にしっかりしている。感心させられます。
トークセッションで話していただいた下記のお三方の話もグッと引き込まれるものがありました。
一般社団法人 おやまちプロジェクト 代表理事 高野さん
NPO法人アクションポート横浜 代表理事 高城さん
一般社団法人 草薙カルテッド 事務局 西さん
中でも感銘を受けたのが「相性がいい人とつながると、ものすごい事ができるようになる」
これはすごくわかる気がします。理屈ではなく、感覚的に何でもできちゃいそうな気になるんですよね。自分が企画しているカードゲームギフトにも共通している気がします。
コロナ禍が自分にとっては、悪い影響を受けてしまって
「こんな事をしていたらたたかれるのではないか・・・」
「こんな事をしている場合ではなく・・・」
自分がやりたい事、してみたい事があったのに、悪い方に考えすぎてしまいました。原点に帰って
「まず、やりたい」から始めてみます。
町に大学生、若者がいると町の空気感、雰囲気が全然違います。いい未来は下の世代が作っていくものです。僕も、共に応援する社会を目指すために、若い人たちに何か協力できることがあれば、ICLaを通じて協力をしていこうと考えています。そんな事を思ったキックオフイベントでした。
ICLaはまだまだプレオープン中なので、興味のある方はぜひ足を運んでください。本オープンは10月中旬を予定しております。
ICLa所在地 静岡市駿河区小鹿2-39-15 ジェネシス小鹿3階
行き方 しずてつジャストライン 美和大谷線 「小鹿」バス亭から約2分
JR東静岡駅から自転車10分 徒歩30分
専用駐車場はありません。 駐輪場はあります
お問い合わせ info@s-esune.com (ICLa運営事務局)
« 検証!素質論で診る J1残留予想 | トップページ | ブログ再開します。 »
「異業種交流会」カテゴリの記事
- みんなのチャレンジ基地ICLa キックオフイベント(2022.09.07)
- 異業種商談会 熱商クラブ(2021.12.10)
- 交流!交流!(2021.03.12)
- briller交流会(2020.09.25)
- 良心会(2020.09.13)
コメント