色々と企画していきます。
コロナもだいぶ落ち着いてきた事、スポーツでも一部で声出し応援ができるようになっている事、飲食店でも制限人数が緩和されたり、営業時間も元通りになるなど、去年よりもイベント活動がやりやすくなってきましたね。
今週も浜松のあるランチ会に参加してきましたが、人と交流することで改めて様々なアイデアが出てきたり、ビジネスチャンスもできてくるんだなという事を実感しました。刺激を受けて、また何かやってみようかなという気持ちになりましたね。
いつまでもコロナに怯えるのはやめにして、適度な感染対策をしながら参加してくれた人たちが「楽しかった!」「面白かった!」「また、参加してみたい!」と思えるようなイベントや勉強会を企画しようと思っています。
そこでですが、1発目はカードゲームギフト体験会を今年の秋に開催してみようかと考えています。このゲーム会は、2020年のコロナ禍真っ只中でもクローズで開催をしていました。理由は、ゲームは間違いなく面白いですよ!が、あの状況で皆さんを招待して何かあったら・・・みたいな事から、お叱りを受けて、万全に対策して大丈夫と言える人たちだけでゲームを開催するという流れで、公表できませんでした。
このゲームは「与えて与えてみんなで勝つ」という新感覚のカードゲームです。与えれば与えられるという多くの成功者たちが口にする豊かさの原則を体得することができます。
このカードゲームは、全員が勝つことを目的としているので、優劣や敗者は存在しません。
「やった!」「できた!」全員でミッションを達成した時の達成感や高揚感を味わう事ができます。与えられたミッションを達成するためにあなたは何ができるのか?ゲームを通して、目的思考力、空間認識力、瞬間判断力、全体調和力の4つの力が遊びながら養われます。
でも、ここで色々言ってしまうより、1度でもこのゲームを体験した方が早いです!
ブログを見て、楽しそう~面白そう~と思った方、ぜひコメント下さい。秋に開催してみようと思ってます。正式に開催が決まりましたら、ブログ、FB、こくちーず、ジモティーで告知します。
« リクエスト検証!清水エスパルス ゼ・リカルド監督就任 | トップページ | 週刊!素質論7年目です。 »
「勉強会、心理学」カテゴリの記事
- 色々と企画していきます。(2022.06.25)
- だから言ったでしょ!?(2022.05.06)
- 新しい素質論を受講してきます。(2022.04.23)
- ヒューリスティック(2022.04.15)
- 何人集まったら同じ誕生日の人がいるか?(2022.03.18)
コメント