リクエスト検証! 清水エスパルス平岡宏章監督
エスパルスが始動しましたね。
新年の最初の検証人物は誰にしようか?と思っていたところ、エスパサポさんからリクエストがありましたので、私も新年最初はこの人でいこうと思っていました。
平岡さんが監督を引き受けていなかったら・・・ ロティーナ体制がそのあま継続だったら・・・と思うとゾッとしましたよね。ロティーナ体制を引き継ぎ、残り4試合を3勝1分けの準パーフェクトで、見事エスパルスを残留に導いたのは、エスパサポさんの間では周知の事実ですよね。
今回は、改めて清水エスパルスの監督になった平岡宏章氏を素質論で検証してみようと思います。平岡監督の素質は、下記の通りです。毎シーズンですが、監督のバイオリズムでシーズンを予想する事もしていますが、これは、開幕前にしようと思います。
平岡宏章:108-100-555-1087-A-c-j
まず、フロントから監督の要請を受けたのですが、返事が思ったよりも遅かったのは、私は平岡監督の素質によるものであると考えています。その要因はサードモード素質タイプ555です。ここに、素質タイプ555がある人は、初めての事や全体像が把握しづらい事では、納得するまでに時間がかかる傾向があります。セカンドモード素質タイプ100もやるからには、完璧に仕事をして完遂したいという思いがあります。
平岡監督は、今シーズンはシーズン前から初めて指揮を取ること、今年はW杯もあり、例年よりも過密日程になりやすいです。初めての立場なのに、例年と違うレギュラーシーズンで、どのようにチームをまとめていくか、どう仕上げていくか、もし監督という立場になって考え出した時に不安の方が大きくなってしまったのではないでしょうか。
それでも監督要請を引き受けたのは監督の潜在資質です。この部分はアルファベット大文字のAのところですが、ここは、素質論ではベースポテンシャルと呼ばれ、その人の生き様や潜在資質を表しています。Aを持つ人は、自分の強い信念を持っていて、自分が何とかしたい!!という思いが強い人が多いです。昨シーズンの残り4試合で監督を引き受けた時のコメントも「エスパルス愛、エスパルスのために引き継いだ」という事を話していました。誰もが難色を示したい局面であっても平岡監督が引き受けたのは、自分で何とかしたかったという思いも強かったからではないでしょうか。
監督要請もエスパルスの事を熟慮して決断された事が素質からもわかります。
最もエスパサポさんが知りたいのは、昨シーズンの残り4試合の快進撃がなぜできたのか?なぜ立て直せたのか?だと思います。これも素質論で検証できます。
この期間は選手を大幅に入れ替えたわけではありません。対戦チームが浦和以外はモチベーションの維持が難しい中位チームだったこともあると思いますが、それを差し引いても私は、これも平岡監督の素質が影響していると思っています。
私が注目したのは、ファーストモード素質タイプ108とアルファベット小文字のcとjです。
まず、素質タイプ108は元々あったものを上手に改良、改善して結果を出すことが得意です。この事を裏付けるのは、試合後の平岡監督のコメントで「ロティーナさんが築き上げた守備を軸にして・・・ 基にして・・・」そんなコメントを結構してました。変えたわけではなく、改良していいものにしたという事です。
ポテンシャルcは、言葉による表現力が上手でモチベーターのような能力を持っています。選手のモチベーションを上手に上げたり、また、戦術の落とし込みも選手によって言葉を変えて、理解をさせていたのではないでしょうか。この事はFさんも指摘していましたし、私もそう考えております。
jを持つ人の得意な事は分析力です。対戦相手の分析だけでなく、おそらくは選手も分析して、この選手にはどのような言葉がけをしていくか、流れを変えたい場面で誰を交代で入れるか、自分が監督だったらこのチームをどう攻略するか?ゲームメイク、選手起用、途中交代など様々な要素を鑑みて、勝てるにはどうするかを分析してたと思います。全ての要素が上手く絡み合って、残り4試合の快進撃が生まれたと思います。
一人一人の選手のモチベーションを上げたり、戦術を理解させる表現力、勝つために様々な事を分析して準備する。平岡監督のチーム作りの信念なのだと感じました。
今シーズンは、思い切って采配をふるってサポーターに多くの喜びと感動のある試合をしてほしいと思います。
「検証」カテゴリの記事
- 検証!2023WBC優勝 侍ジャパンを支えたコーチ陣(2023.03.28)
- 検証!清水エスパルス ゼ・リカルド監督と秋葉忠宏コーチの関係性(2023.02.26)
- 検証!ゼ・リカルド監督 2023年のバイオリズム 清水エスパルス2度目のJ2 シーズン前半(2023.02.13)
- 検証! 清水エスパルスJ2降格(2022.12.31)
- 検証! 素質論で今回のW杯日本代表で得点をあげた選手のバイオリズムを検証してみた。(2022.12.23)
コメント