リクエスト検証!神田沙也加さんの努力の源泉
まずは、ご冥福をお祈りいたします。
「一音でも外したら次はないと思っているので」
確か、テレビでこのように言っていたことを覚えています。母の言葉を借りれば、私がビビビっときました。このコメントを聞いた時に、素質タイプ024、素質タイプ100があるだろうなって思ったんです。
「一音でも外さない」コメントの心理を解いていくと、024のプロ意識、100の完璧主義、徹頭徹尾の面が強く出ていると思ったコメントに感じたからです。神田沙也加さんの素質を調べたら、案の定でした。
神田沙也加:919-024-919-9195-D-i-j
ミュージカルで主演を務めるには歌が上手いだけではダメ、演技が上手いだけでもダメです。歌手や女優を専業としている芸能人よりも知名度という点では低いです。それでもミュージカルを選んだ理由も沙也加さんの素質が関係していると思います。
沙也加さんの持つ素質タイプ919は、フロンティア精神にあふれ、自分が気に入った事だけをやり続けたい精神性があります。919を持つ人は人を楽しませたいという思いが強い人が多いです。セカンドモードの素質タイプ024は、周りから認められたいという思いがあります。これは、神田正輝さん、松田聖子さん、親の七光ではなく、神田沙也加を一人の人間として周りから認められたいという思いからきていると推測できます。
なぜなら、俳優ではどうしてもお父さんと比べられてしまう、歌手ではどうしてもお母さんと比べられてしまう、だからこそ、ご両親とは違うジャンルで周りから認められたいという思いが強かったのではないでしょうか。
また、神田沙也加さんの周りでは、彼女を「努力の人」だとも言われてました。
この「努力の人」努力し続けられる事も彼女が持つ素質が影響していると思われます。努力をし続けることができたのは、919の後に続く素質コア9195とベースポテンシャルDです。
素質コアというのは、核であって自分らしさの究極の性質の部分で、能力を引き出すときに一番の原動力となるものです。ベースポテンシャルは、その人の人生の生き方、潜在資質を表しています。
沙也加さんの持つ素質コア9195は、その業界の中で一番になりたい、それもダントツで1位のように強烈な競争心を持っており、ベースポテンシャルDはデリケートで感受性や表現力が豊かで、仕事モードになれば職人気質になる人も。そこにある心理は、質の高いものを作りたい、納得して取り組んだものを形として表現したい思いがあります。
業界の中でトップを目指す!常に質の高いものを生み続けたい、私は沙也加さんの根底にある精神性が、周りから見て「努力の人」という評価だったと考えられます。
モチベーションを維持できたのはアルファベット小文字のi、ミュージカルは観客に演技を発表する場でもあります。発表する機会、これがあるとiを持ってる人は、モチベーションを維持できるんですよね。
急死の原因はわかりませんが、心中を察すればデリケートで、常に不安との戦い、神田沙也加として周りに認められたい気持ちとの戦いだったのかもしれません。そうであっても、自分が持つエネルギーをミュージカルで一生懸命に表現していたのかなとも思います。
35歳という若さでお亡くなりになってしまったのが残念でなりません。
« 検証!ロティーナ体制の頓挫 完璧主義者の落とし穴 | トップページ | 謹賀新年! »
「検証」カテゴリの記事
- 訃報!ダチョウ俱楽部 上島竜兵さん(2022.05.13)
- 検証!ウィル・スミスの平手打ち(2022.04.01)
- 検証!ゼレンスキー大統領の伝える力(2022.03.26)
- 呼び名が変わります!(2022.03.04)
- 検証!2022年Jリーグ開幕直前 素質論で診る清水エスパルスの今シーズン 「今年こそ」(2022.02.18)
コメント