2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 嫌な事は書いて忘れよう! | トップページ | 検証!ビッグボス 新庄剛志さん »

2021年11月12日 (金)

訃報! 細木数子さん死去「罰が当たる!」の裏あった思いとは?

私にとって今週一番の衝撃的な出来事でした。

細木さんがテレビから姿を消してからもう10年以上経つのかな。テレビに出ていた頃は「細木数子のズバリ言うわよ!」の冠番組もありましたし、タイトル通りに大物芸能人でも忖度なくズバズバ言っていたのは、見ていてハラハラしながらも楽しめましたし痛快でした。快く思っていない人もいたことは事実ですけどね。

芸能人の今後の運勢を占っているときに、まれに

「あなた!気を付けないと罰が当たるわよ!」

言われる芸能人もいました。「罰が当たる!」テレビを見ていた当時、私はこのセリフは好きではありませんでした。

芸能人で若干の面識があるとは言え、テレビでいきなり「罰が当たる!」と言われてしまったら、私は気を悪くする人もいると思いますし、何よりも失礼ではないか!?と思ったからです。もし、私が細木さんに占ってもらったとして、いきなり罰が当たる!と言われたら、気を悪くしているか、ブスッとしてたと思います。


この「罰が当たる!」と言われた人を、思い返していくと

・何かチャラチャラしているような人
・不真面目、ビッグマウスが格好いいと勘違いしている人
・つらいことがあれば、その都度逃げて真剣に生きてこなかった人
・細木さんの前で悪ふざけをした人

など、上記に挙げたような人は、たとえ芸能人でも忖度なくバッサバッサと斬っていたように思います。その分、後フォローもしっかりしていましたけどね。


時を経て、私も素質論に出会い、相談者のバイオリズムを診て、相談者の事業の事や人生の相談をする立場になっていました。ズバリ言うわよ!のテレビを見ていたころは、まさか似たような立場になっているとは想像もつきませんでした。


「罰が当たる!」って何だったんだろう?

ふと、頭をよぎる時があるんです。相談者のバイオリズムを診ると、いい波もあれば悪い波もあります。私も数多くのバイオリズムを診てきましたが、いい波の時に悪いことをすると、悪い結果が出てくるんですよ。悪い波の時に、悪い事をしても結果は悪いことが起こる確率は高くなります。

たとえ、相談者のバイオリズムが悪い時であっても、そこで腐らずに世のため人のためにしなければならないことがあるはずです。いい波になた時に、世間から、周りから相談者に還ってきます。意外かもしれませんが、バイオリズムが悪い時に「寄付」は、いい時になると、思いもよらない形で還ってくる事が多いです。

だからこそ、日々の過ごし方、マインドセットはとても大事な事なのです。私は、六星占術ではなく素質論ですが、相談者のバイオリズムが悪い時は、しっかりと自分の短所、欠点を見直して、謙虚に過ごす方が後々になって活きてくることが多いです、そのような事を話します。

謙虚に過ごさなければいけない時に、チャラチャラしたり不真面目になったりするような態度では、バイオリズムがいい時になった時に活かすことができませんし、取り返しのつかない事態に発展してしまったり、事件に巻き込まれて人生を台無しにしてしまった人もいます。私も相談者のバイオリズムを診て、アドバイスをする時があります。相談者のマインドとその時の過ごし方が。悪い意味で合わない時もあります。そのままにしておくと、大体、良からぬ結果になってしまうことが多いです。

細木さんは、きっとそのような事を案じ、相談者ご本人に考えてほしい!踏みとどまってほしい!という強烈な思いがあったのではないかと思うのです。ただ、言葉にするだけでは伝わらない。

強烈な言葉に置き換える必要があった。

その葛藤の中で生まれた言葉が「罰が当たる!」という事だったんじゃないかな、と私は思うのです。10年似たような道を歩んできて、少しだけですが真意が理解できました。


細木さん、今までお疲れさまでした。安らかにお眠り下さい。

« 嫌な事は書いて忘れよう! | トップページ | 検証!ビッグボス 新庄剛志さん »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 嫌な事は書いて忘れよう! | トップページ | 検証!ビッグボス 新庄剛志さん »