2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ソーシャルディスタンス! | トップページ | 嫌な事は書いて忘れよう! »

2021年10月30日 (土)

検証!もしも、エスパルスが降格してしまうとしたら?

J1も佳境を迎えましたね。あと5試合、優勝はほぼ川崎フロンターレで決まりでしょう。

優勝争いと同じくらい注目されるのが残留争い。春先にブログを書いていた時は、今シーズンはベスト10くらいには入るだろうと思っていましたが、まさかね・・・残留争いでここまで来てしまうとは思わなかった。今シーズンの降格チームは4チーム、例年の倍のチームはJ2に降格する厳しいシーズンです。

本当はエスパルスには残ってほしいのですが、胸騒ぎがしてしょうがない。何事もなく杞憂に終わってくれるのが一番望ましい。逆説的に考えてエスパルスが降格してしまう場合を考えてみたい。まず、現在のエスパルスの状況と降格候補チームの状況を確認してみよう。

15位 清水エスパルス   勝ち点32  得点31  失点47  得失点差-16
16位 湘南ベルマーレ   勝ち点31  得点33  失点39  得失点差-6
17位 徳島ヴォルティス  勝ち点28  得点29  失点49  得失点差-20
18位 大分トリニータ   勝ち点28  得点24  失点49  得失点差-25
19位 ベガルタ仙台    勝ち点26  得点26  失点52  得失点差-26
20位 横浜FC      勝ち点25   得点31  失点71  得失点差-40

参考で

13位 ガンバ大阪     勝ち点37  得点27  失点40  得失点差-13
14位 柏レイソル     勝ち点37  得点33  失点48  得失点差-15


次に、残り5試合の対戦相手も確認したい(A)はAWAY試合

清水エスパルス   FC東京(A)札幌 広島 浦和(A)C大阪

湘南ベルマーレ   札幌(A)広島 仙台(A)徳島 G大阪(A)

徳島ヴォルティス  C大阪 神戸(A)FC東京(A)湘南(A)広島

大分トリニータ   福岡(A)G大阪 鹿島(A)横浜FC 柏(A)

ベガルタ仙台    神戸(A)名古屋 湘南 福岡(A)鹿島

横浜FC      鳥栖 福岡(A)神戸 大分(A)札幌


ガンバ大阪     横浜FM(A)大分(A)名古屋 川崎(A)湘南

柏レイソル     名古屋(A)C大阪 福岡 札幌(A)大分


日程や移動の関係で有利なのは、ホームの試合が多いチームである。中でも清水エスパルスはAWAYでも移動距離が短い。

対戦相手で有利なチームは、直接対決を2試合残している湘南ベルマーレ、参考チームであるがガンバ大阪だろう。ただし、ガンバは川崎、横浜FMは優勝、名古屋はACL、下位の2チームは残留争い、チーム事情的に一筋縄ではいかないチームなので、油断はできない。この状況で勝ち点37はほぼセーフティーリードと考えるのが妥当である。


上記の対戦の中で見逃してはならない大きな事実がある。

①確率上、5連勝できるチームは6チーム中4チームしかない。
②湘南ベルマール以下の5チームで、5連敗するチームが出れば、5チームの中で必ず勝ち点3以上を得られるチームがある。

不気味なのは②です。エスパルスは残り5試合は全てエスパルスより順位が上の相手で、勝とうが負けようが下位チームへの影響力はあまりない。湘南以下の5チームの中に、必ず勝ち点を手に入れられるチームがある!これが一番怖い。

エスパルスが有利と言われているが、私は②の条件が確率上で存在するのが不気味に感じてしょうがない。


◎よく言われているのが、残り試合数の分しか勝ち点を上積みできない?

残り試合数分の勝ち点しか上積みできない!よく言われますが、この仮説を基に残留ラインを考えれば勝ち点36、37が妥当なラインになると考えている。何勝何分けで、とか、何勝で、を考えるより、残り5試合


「3敗以上したら降格!」 「3敗したら終戦!」

と考えた方がいいです。3敗したらMAXで6点しか勝ち点を上積みできない。エスパルスも残り5試合で3敗以上したら降格してしまう可能性が高いです。

◎最後にエスパルスサポ様に心強いデータを紹介しておきます。

2018~2020年、最後5試合の勝ち点は、2018年は勝ち点9、2019年は勝ち点4、2020年は勝ち点5、意外にも最後に強い!土壇場に強い!かつ、最終節は必ず勝ち点を得ている。吉データもあります。

もし、奇跡の大逆転残留を果たすとしたら、ベガルタ仙台かな。逃げ切りを図ろうとして、同点ならまだいいけど、逆転されることだけは勘弁。そういう負け方すると、空中分解してその時点で終わるから、それだけは避けてほしいです。

« ソーシャルディスタンス! | トップページ | 嫌な事は書いて忘れよう! »

検証」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ソーシャルディスタンス! | トップページ | 嫌な事は書いて忘れよう! »