久しぶりの・・・
久しぶりに素質論講座を受けてきます。
今回、受けてくる講座は14年ぶりの素質論インストラクター育成講座です。
なぜ、14年前に素質論基礎理論1を受講したのか?
それは素質論基礎理論1を受講する前、今の会社で人間関係で悩み、衝突を繰り返していました。実を言えば、前会社を退職する原因になったのも人間関係が絡んでいました。
同じことを繰り返してはいけない!
そんな危機感と現状をどうかいい方向にしたい、何か藁をも掴む思いで基礎理論1を受講する事を決めました。受講する前は格好つけの自分がいて
「生年月日?ただの占いみたいなものでしょ?俺もこんなのに頼るようになっちゃって、あ~終わったな」って言う心の声でした。
でもね、基礎理論1を受講してから生年月日だけでこんなにわかるんだ!こんなにいいものを教えてもらって、職場や仕事で活かさないのは勿体ない!って思えたし、人間関係の全部とまではいかないけど、自分が素質論をモノにして、まず自らがアプローチを変えていけば、何かが変わってくるかもしれないって思えたんですよ。
実際に職場でアプローチ方法を変えて、検証してみたところ、やはり相手も変わっていく。僕に対して、きつく当たってきた人もきつくなくなっていく。罵声しか浴びせなかった人もいつのまにか罵声を浴びなくなっている。それでも変わらない人は変わらないけど、今までとは人間関係の環境が良くなったのは間違いない。
はてなマーク?がビックリマーク!に変わっていったんですね。
過去の受講生にいたんですけど、素質論で人を無理やりコントロールしようとした受講生もいました。悪用というんですかね。そのような人は、一時的には人をコントロールできるかもしれない。でも、本質を見誤っているから、結局、不幸になるし、碌な人生じゃない。だから、素質論もそうだし、個性心理学もそうだけど、人をコントロールしようとしてはいけない。今でも自分へも戒めとしています。
僕が素質論インストラクターの資格を取った理由は、14年前の当時は素質論を話していて飽きないし、楽しいから、資格を取れば講座が開けるなら資格を取ろう!って思いました。
面白いという気持ちが、僕に進化を促したんです。楽しいだけで勢いだけでやってたから。若かったなあ。
そんな僕も40代に入り、仕事内容も変わり、立場が変わりました。今でこそ、管理職の方、マネージャー、主任、リーダーとなる方々にこそ素質論を知っていただきたいな、という気持ちです。もちろん、そのような立場以外の方でも全然OKですよ。年齢も18歳以上ならOKです。16歳以下は、ご両親の許可が要ります。これはマジな話です。
今度の素質論インストラクター講座を受けた後は、何と! リモートで講座もできるようになります。僕の本当の気持ちは、対面で基礎理論講座をしたいです。なかなかないんですよ。皆さんが、一度で理解したり、共感できたりするものって。それを味わえるのは、対面講座の方が味わいやすいんです。皆さんのご経験も聞きやすいですしね。だから、僕は対面講座でやりたいんです。
リモートでも、僕が味わった?マークだったのが、ビックリマークに変わるように!皆さんにも味わえるように、僕自身が進化してきます。モチベーションが上がってきたよ。
« 熟年離婚 | トップページ | ソーシャルディスタンス! »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- うつ病の最初は心よりも身体に出る(2022.07.30)
- 復活してきましたね。(2022.06.10)
- 自分の中での禁句(2022.04.30)
- 固定観念は悪(2022.02.25)
- タイムコードは「点」ではなく「線」で捉える(2022.02.06)
コメント