カードゲームギフト体験会 IN富士宮
十五夜のきれいなお月様の下で行われたカードゲームギフトの体験会。
直感って当たるものですね~ お誘いをいただいた時に、何となく楽しめそうだな・・・ていう雰囲気と空気感があったんですよね。お誘いをいただいたのは、これまた、しばらくご無沙汰のAちゃんからでした。あの時の飲み屋交流会から1年半ぶりのAちゃんとの再会もあり、妙にうれしい気持ちになりました。
タイトルにあるカードゲームギフトとは
「与えて与えて、みんなで勝つカードゲームです」
与えて与えて、みんなで勝つ???
いやいやいや、カードゲームって一人が勝ってみなさんが負けるゲームが多いじゃない?
カードゲームなのに、みんなが勝つことができるの?
そのような疑問がわくと思います。疑問がわいた方は、ゲームを体験していただく方が理解が早いと思います。疑問がわいた方だからこそ、ゲームを体験してほしい!
そうですよね。カードゲームのほとんどは、1人だけが勝って、あとの人は悔しい思いをしたり、歯ぎしりが鳴るような思いをするものが多いです。
「やった~!」 「上がり!」
そのような思いができるのは1人だけです。
でも・・・
「やった~!」 「できた!」
そんな思いを皆さんと一緒に共有できたらどうでしょうか?
えっ!?共有できるの?
答えはYESです。共有するために、皆さんで知恵を出し合うんです。皆さんで1つのゴールに向かうわけです。
「全員で勝つ思考の筋肉を育てる」
これが、カードゲームギフトの目的です。全員で勝つことをミッションとしたゲームなので、敗者や優劣は創出しません。ゲームを通して、自分のコミュニケーションの考え方、物事の視点のくせ、セールスや経営における弱点を発見でき、どのように改善していけばいいかが明確になります。私事をいえば、以前とは違う自分の変化を感じています。
その場で初めて会った者同士でも楽しめる!場が和む! リアルにしかない体験ができる!
誰もがやった~! すごい! できた!という高揚感や達成感を味わうことができるゲームなのです。脳内の快感物質が出まくりですよ。全員が達成できたとき、ハイタッチしたあの瞬間はヤバいです(写真を撮っておけばよかった)リアルに会うからこそ楽しいです。
だから、少し外へ出て、皆さんでこのゲームで楽しみませんか?
私も年内に1回か2回でいいから開催してみたいです。もし、イベント立ちあげたらぜひ参加してみて下さい。Aちゃんが、またこのイベントを立ちあげたときは、私も皆さんにシェアします。
みんなでオールサクセス!
« サブスクリプションサービスの罠 | トップページ | 就活シーズン »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2023.02.04)
- うつ病の最初は心よりも身体に出る(2022.07.30)
- 復活してきましたね。(2022.06.10)
- 自分の中での禁句(2022.04.30)
- 固定観念は悪(2022.02.25)
コメント