2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 就職氷河期世代に生まれて 後編 | トップページ | 第11回げんた会レポート »

2020年1月23日 (木)

願い事を3つ決めておこう!

年が明けて、早くも3週間です。手帳を見るとWEEK4と書いてあります。

もう、皆さんは初詣に行きましたでしょうか?参拝は済ませましたでしょうか?大半の方は、もう済ませてあると思います。

実は、私、まだ初詣行ってません。特にお正月の3が日に行くのはあまり好きではありません。人が多いのと、祈願している時の雑音、

「今年こそ、彼女ができますように」
「年末ジャンボ、サマージャンボが当たりますように」

こういう事を願ってる人には黙れ~!と言いたくなる。

そんな理由があって、3が日に行くのはあまり好きではありません。行くときは、大体、旧正月以降ですね。今年で言えば1月25日以降になります。ちなみに年の初めの運試しで、皆さん、おみくじ買うと思いますけど、私はおみくじの凶を3回、大凶1回、高校受験の年は「白紙」というのを引きました。今だったら、白紙のおみくじをSNSにあげてたでしょう。

おみくじ買って白紙って・・・ 神に見放されたと見るべきか、それとも自分のこれからの人生を自分で決めなさい!という事なのか、ただの印刷ミスなのか(笑)真相はいまだにわかりません。


本題に入ります。

今、あなたに願い事があるなら、まず願い事は3つ決めておきましょう。ここからが大事ですが、いつ参拝に行けばいいのか?どう、参拝すればいいのか?という事です。

いつ、参拝に行けばいいのか?という事ですが、1回目はお正月の3が日ですね。次は旧正月明けて3日前後、最後の3回目は立春以降にしてみて下さい。

どう、参拝すればいいのか?これにつきましては、特に決まった形式はないそうです。3つを3回に分けてもいいですし、1度に3つ言って、それを3回繰り返してもいいですし、個人の判断でいいと思います。

いずれにせよ、願いたい事を強く願う、常に意識しておくことが願いをかなえる最短の方法かもしれません。旧正月までは、まだ日がありますので、ぜひ、興味のある方は実践してみて下さい。


« 就職氷河期世代に生まれて 後編 | トップページ | 第11回げんた会レポート »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 就職氷河期世代に生まれて 後編 | トップページ | 第11回げんた会レポート »