2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ネットワークビジネス Contents0 雑感 | トップページ | ネットワークビジネス Contents2-1 なぜ、嫌われているビジネスに手を出すのか? »

2019年9月29日 (日)

ネットワークビジネス Contents1 ネットワークビジネスについて

ここから、ネットワークビジネスについて色々書いていきます。

このブログを読んでいる方の中でも、ネットワークビジネスに関わった事がある人もいると思いますし、ネットワークビジネスそのものを知らない人もいると思います。ちなみに私は、ネットワークビジネスは、賛成でもなければ反対でもありません。中立です。

まず、ネットワークビジネスって何でしょうか?

ネットワークビジネスとは、口コミによってネットワーク間(人間関係)で、商品を広げていく「マルチ・レベル・マーケティング」通称MLMという仕組みを用いたビジネスの事です。購入者を販売員として勧誘し、販売員になると、さらに別の人を販売員として勧誘していくビジネスモデルでピラミッドのような構造になっています。

よく聞く話ですが、いたって普通の友達だった(あえて過去形)人が、ある頃からネットワークビジネスというものにハマって、友人たちに勧めているらしく、ついに、あなたも勧誘の対象になる、こんな経験がある人もいると思います。友人に話を勧めているようでは、勧めた人はビジネスセンスがありませんので、お断りしましょう。

そんな人とビジネスしても上手くいきませんから。


・ネットワークビジネスの会社にどんな会社があるか?

会社の数に関していえば、1000社以上はあると思ってます。詳しく会社名を知りたければ、月刊ネットワークビジネスという雑誌があります。特に、4月号と10月号は売上高が発表される事が多いので、この時期を狙って購入してみてもいいと思います。

Cimg0496
 


  
 10月号ですが、皆さん一度くらい聞いたことがある会社が載っています。

 10月号に関していえば、ネットワークの会社が100社以上載っていました

 ので、会社を知るには絶好の機会でしたね。




Cimg0499  


 ページを開いていくと、上位10社、アムウエイはいつもベスト3以内です。

 アムウエイは、今はアムウエイを知らない20代の若者中心に勧誘している

 そうなので、20代の方は注意して下さい。







・ネットワークビジネスの会社は、どんなモノがを売っているか、どんな商材があるのか?

これだけ会社があるのですが、実を言えば、扱っている物に大差はありません。ほとんどが消耗品、リピートが起こりやすい商品です。化粧品、サプリメント、アロマ、水など、健康食品系の物が多く、これらはリピートが起こりやすい典型的な商品です。最近は、モノなしマルチもあります。モノなしマルチは、Contents3の潜入レポで書こうと思ってます。

ネットワーク会社の商品って、なぜか名文句・・・いや迷文句が多いんですよ。笑っちゃう!

事例を挙げると、ネットワークビジネスの5月号にあったエッセンシャルオイルの記事には

「タヒチ産のノリ種子オイルを全11品に配合」
「古来伝承の配合比率でブレンドしたオイル」

よくわからないけど、漠然と体に良さそうなキャッチフレーズに聞こえますよね。

たまに、「有名人の○○さんもご愛用!」なんてキャッチフレーズを用いている会社もあります。何でもかんでも有名人を使えば、一般人を騙せると思ったら大きな間違いです。

中には、嘘を言ってる会社もありまして「キュリー夫人の弟が開発した・・・」 ← 墓穴をほっちゃってますね。キュリーは5人兄弟の一番の末っ子ですから

「弟なんているわけないんだよ!」

余談になってしまいましたが、ネットワークの会社が勧める商品は、サプリ、アロマ、お水などの健康食品で、かつ、フワッとして体に良さそうなキャッチフレーズつきのものが多いです。


・ネットワークビジネスはなぜ嫌われるのか?

ネットワークビジネスをしている人、ネットワークビジネスをしていると言った瞬間に、大概は嫌われます。どんな立派な肩書を持っていても「詐欺師」に変わります。ビジネスモデルも客観的に見れば、悪くはないのですが、一番嫌われているビジネスモデルでもあります。

嫌われる理由は、細かく言いだしたらキリがありませんから、結論は2つに絞ります。

①日本社会がネットワークビジネスアレルギーにかかっていますので、アレルギーにかかっている以上は、信用されにくい。
②ビジネスマナーがなっていない。

①についてですが、アレルギーの原因は「個人と個人の人間関係を悪化させる可能性が高い」と認知されている事でしょう。

ネットワーカーがよく言うのは「誰でもできるし、誰でも簡単に稼げる(誰でも簡単に成功できる)」と言ってるのを、数えきれないくらい耳にしました。

誰でもできるは正解ですが、誰でも成功できるは大間違いです。あと彼らがよく言うのは、

・権利収入で自由な時間
・一生の仲間を得る(金づるとして)
・仲間のために頑張る(辞められたら困るので)
・会社員はバカ、負け組
・商品は勝手に売れる
・できる!できる!やれる!私は必ずできる!(根拠のない根性論)
・楽して稼げる、努力しなくていい

誰でもできると言ってお話しするのはOKですが、ただ、勧めている事はビジネス、ここの意識が薄いので、努力していないのに結果が出ないと人のせいにします。また、ビジネス意識が薄いがために、身近な人を誘ったり、話したりするので信用を失くす、こんな悪循環にハマります。そして、悪循環が広がっていき、アレルギーの原因となっていると思います。


②については、心当たりがある人も多いかもしれません。

よく聞くのが、こちらが「NO!」と言ってるのに、モノを売りつけたり、無理やりセミナーに誘ったりがありますよね。また、ABCでAさんの「忙しい」演出感を出したいがために、わざとAさんが約束時間に遅れてくるという事もあります。悪質なケースでは、事前にAさんの事を聞かされない場合もあります。この時点で、不信感が湧いてきます。

これも、人によっては「時間通りに来いよ!」と思う方もいますので、逆効果になる場合ありますよ。ネットワーカーが世間から嫌われるのも、一部の人がこのようなマナーを軽視しているからです。

それでいて、会社員は負け組、自由な生活、権利収入とか言ってるから、嫌われるんです。相手にもされなくなります。あなた方は会社員以下ですから、まずは当たり前の事を当たり前にして下さい。


ここまで、書いておきながら不思議なのは、これだけ世間から嫌われているビジネスなのに、ネットワークビジネスに関わってる人が、まあ多い事、最近の世の中の事情もあると思いますが、関わっている人が多いという事は、何かの魅力がある!という事です。

次回のContents2では、ネットワークビジネスの魅力について書こうと思います。

« ネットワークビジネス Contents0 雑感 | トップページ | ネットワークビジネス Contents2-1 なぜ、嫌われているビジネスに手を出すのか? »

ドキュメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネットワークビジネス Contents0 雑感 | トップページ | ネットワークビジネス Contents2-1 なぜ、嫌われているビジネスに手を出すのか? »