2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 検証!Jリーグ再開直前、清水エスパルスはJ1残留できるか?② | トップページ | 予告!静岡市で11月に素質論基礎理論Ⅰを開講します »

2017年8月 4日 (金)

ゾロ目月

今年の2月4日でタイムコードが変わってから半年が経ちました。

今年は停滞期でサクラで言えば、枝葉が取れて裸一貫の状態です。夏に書いているブログなのに、バイオリズムは冬の時期です。

これまでの半年を振り返ると、気持ちが乗っている時は、どんな仕事でもこなせる状態でしたが、その気持ちが切れてしまう前に、適度なタイミングで仕事を休んだり、色々な業界の方々とお会いして刺激を受け、気持ちの切り替えや気持ちを集中させることによって、精神と体のバランスを整えられました。


特に、私の7月のタイムコードは2-2で、気力、体力が1年で一番落ち込みやすい時期です。また、Yearのの数字も2で、かつ、夏場で体力を消耗しやすい時期と重なり、もしかしたらここ10年で気力、体力は一番の落ち込み具合だったかもしれません。まだ、暑い時期が続きますので、体調管理は徹底していきたいと思います。


私個人の事は以上ですが、7月(タイムコード上では7月7日~8月6日まで)は世の中の物事が大きく動いた月だったように感じます。事例をいくつか挙げていくと

①東京都議会議員選挙で「都民ファーストの会圧勝」

②プロ野球では、ヤクルトスワローズが14連敗と10点差からの大逆転勝利、特に今年のプロ野球は大型連勝するチームと大型連敗をするチームが例年より多い

③党の違う女性大物政治家2人が同日の辞任


なぜ、事例のように物事が大きく動いたのかと言えば、それはYearの数字とMonthの数字が同じ、いわゆるゾロ目の月は、その人にとってその年を象徴するような出来事が顕著に現れやすい月なのです。また、事例にも挙げたように物事が大きく動きやすい月でもあります。特に、政治のジャンルではスキャンダルが多かったように感じます。

もしかしたら、皆さんの中でも大なり小なりの変化があったり、変化を感じやすい月だったかもしれません。

ちなみに、③の蓮舫さんの辞任に関しては、検証のリクエストが出ていますので、後日、このブログでUPしようと思います。


タイムコード上では、あと2日で変わりますが皆さんにとって7月はどんな月だったでしょうか?

« 検証!Jリーグ再開直前、清水エスパルスはJ1残留できるか?② | トップページ | 予告!静岡市で11月に素質論基礎理論Ⅰを開講します »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゾロ目月:

« 検証!Jリーグ再開直前、清水エスパルスはJ1残留できるか?② | トップページ | 予告!静岡市で11月に素質論基礎理論Ⅰを開講します »