2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 価値観の違いを理解することによって、いいアイデアが生まれます。 | トップページ | 検証!自分でチラシを作ってみます »

2017年2月 4日 (土)

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

節分まで、あまりいいことがなかった貴方、今日で年が変わります。逆に、節分までよかった貴方、今年も同じ調子の方はいいのですが、調子が落ちる方は気をつけて過ごすようにしましょう。


ここ数年、2月4日のタイトルは「あけましておめでとうございます」ですが、素質論では2月4日は1年の始まりの日です。また、素質論では人生のバイオリズムのエネルギーを知ることができ、エネルギーは毎日変化しています。そして、今日2月4日は1年に1回大きくエネルギーが変わる日なのです。勘の鋭い方なら、今日は朝起きたから体の調子がいいぞ!と思った方もいれば、何か今日は違うな~とモヤモヤ感を抱えている方がいるのは、そのせいだと思います。


このバイオリズムを素質論では、タイムコードと呼んでいます。私の場合ですが、タイムコードの年を表すところが1から2に変わりました。


私自身は、これから冬を迎えます。このような時は、春に咲くサクラを見て他の花が羨ましがるのと同じように、他人の成功を見てしまうと、自分が落ち込んでしまったり、他の人を妬んだりしがちな時でもあります。一心不乱にやってきたことであっても、迷いや将来に対する不安が生じやすい年でもあります。仕事に関しても、集中力や注意力にムラが出てきやすいので、支障をきたしたり、悪い方へ結果が出てしまうかもしれません。


対策ポイントとして

・余裕を持ったスケジュールで、休息をとり、体と精神のバランスを整える

・自分の精神状態と健康管理で精一杯になりやすいので、定期的に心と体を癒す。早めに寝る(周囲への思いやりや配慮に欠けやすい)

・達成したい目標だけに絞り、できるだけシンプルに日々の生活を過ごす

・停滞期なので、焦らず待つ事と準備するゆとりを持つ


気をつける事は主に4つですが、去年から今年はこうなるだろうと予測をしていましたので、仕事面では去年のうちにできる限り仕事を頑張り、今年は休みを多くとれるようにしておきました。


このような心の準備をしておけば、たとえタイムコードが悪い時でも慌てる必要はありません。タイムコードを知る価値は2つあります。1つは危険予知、もう1つは翻弄される事を避ける、私はこれに尽きると思います。悪いタイムコードであっても、自分の力を発揮する事は、十分できます。これこそが帝王学の神髄であると思います。


タイムコードを読み込み、翻弄されないような人生を歩んでいきたいです。「いしかわさんならやりよるでしょう」という言葉ももらいましたので、今年は耐えようと思います。

« 価値観の違いを理解することによって、いいアイデアが生まれます。 | トップページ | 検証!自分でチラシを作ってみます »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます:

« 価値観の違いを理解することによって、いいアイデアが生まれます。 | トップページ | 検証!自分でチラシを作ってみます »