2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2017年 エスパルスサポーター同士の交流会 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2017年2月 2日 (木)

価値観の違いを理解することによって、いいアイデアが生まれます。

今日は、朝から藤枝朝食会からのお店を変えてランチアポ、そして夕方からのチラシの打ち合わせでした。ちなみに、チラシは素質論基礎理論Ⅰの講座案内のチラシです。


私とは異なった素質ベクトルを持っている方とのランチ、夕方からの打ち合わせでした。私とは違う価値観を持っていますから、見るべきポイント、物事の判断基準が違います。そういう方とコミュニケーションを取ると、私もいい刺激になりますし、違った視点からの気づきもたくさん得られますので、非常に有意義な時間です。


中には、自分と同じ価値観の人達しか受け入れない方もいるでしょう。特に、ファーストエレメントが同じ価値観の人同士なら、あまり気を遣わずにそのままの自分を出しやすいですから、居心地がよく感じられるのは事実です。私も素質論を知らないころは、自分と同じ価値観の方ばかりとお付き合いをしていました。ラクにいられる気持ちは理解できます。


ちょっと待ってください!


これってすごく勿体ない事をしていると思いませんか?確かに、自分と同じ素質ベクトルの人達同士で、物事を進めていけば、段取りも早くできますし、意志疎通も苦にしません。


しかし、同じ価値観を持った人同士であっても、物事がいつもうまくいくとは限りません。そんな時、局面を打開できるのが自分とは違う価値観を持った人なのです。これもまた事実です。


例えば、こんな事例もあります。素質ベクトルH同士が3~4人集まり、何かイベントを立ち上げようとしています。素質ベクトルHですから、ゼロから何かを作り上げるのが得意で、様々なアイデアが出てくるのですが、一向にアイデアがまとまらない事がよくありました。


もし、このようなグループに素質ベクトルEの人が、1人でもいれば、出てきたアイデアを簡単にしてくれたり、ポイントを絞って箇条書きでまとめられる事もできます。ベクトルEの人は、物事を効率よくしていくための仕組みを作ったり、出てきたアイデアを改良して活用できるものに変えていく事が得意ですからね。


同じ価値観の人達同士なら、解決できない問題かもしれませんよ。違う価値観の人がいることによって、その価値観の違いを受け入れる事によって、いいアイデアが生まれてきます。


違う価値観だからと言って、それだけで遠ざけてしまうのは、長い人生において実に勿体ない事です。もし、あなたが営業マンでしたら、自分とは異なった素質ベクトルを理解する事によって、または理解を深めていく事によって売上や成約率は飛躍的に上がる可能性があります。

恋愛でしたら、素敵な異性の人を見つけられたり、意中の人とお付き合いできる可能性だってあります。


自分の生まれ持った価値観を知り、相手の生まれ持った価値観を知る。そして、自分と相手との相違点を理解する、そうすることによって、人間関係も楽になっていきます。そして、皆さんの人生も変わっていきます。これから先の人生を少しでもいい方向に変えてみませんか?


6月に基礎理論Ⅰを開講する予定です。詳細が決まりましたらブログにもUPします。私と直接の知り合いの方は、私からチラシを受け取って下さい。チラシは3月末に出来上がります。ブログを読んで受講したい方もいらっしゃいました。

6月の講座でお会いできるのを楽しみにしています。

« 2017年 エスパルスサポーター同士の交流会 | トップページ | あけましておめでとうございます »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2017年 エスパルスサポーター同士の交流会 | トップページ | あけましておめでとうございます »