エスパルスサポーター同士の交流会
昨日は、清水エスパルスをこよなく愛する方達の交流会に参加しました。度々、このブログでもエスパルスの監督人事や社長のCANCODEで人格や特徴などを分析してきました。サポーターが一番気にしているのは「今年、エスパルスはJ1に上がれるか」ですよね。いつもの流れですと、今季エスパルスを指揮する小林伸二監督の・・・ といきたいところですが、これはシーズン日程が発表された後、しっかり記事にして載せたいと思います。お楽しみ下さい。
サッカーが好きな人達同士の集まりですから、とにかく話題はサッカー。中でも興味を引いたのが、これから静岡サッカーをどう復活させるべきか?昔よりも言われることは少なくなったものの、静岡=サッカー王国のイメージの人もいるのは事実です。近年は、インターハイやお正月の高校サッカー選手権で、なかなか上位にいけません。これについては、様々な意見や憶測が出ているのですが、一番のポイントは指導者が過去の栄光を忘れられず、また現代に合った指導方法がわからず迷走しているという事です。私からいうのはこのくらいにしておきます。
色々な方とお話しできていい刺激を受けました。サポーターの中には、好きな選手がいてその選手が移籍してしまったのですが、それでも遠いところまで足を運んで見にいく。1つ間違えればストーカーにもなってしまいますが、そのくらいの情熱を持って、本気で応援している熱意が伝わってきました。私もここで受けた刺激を素質論の方でも活かしていきたいと思います。
最後になりますが、主催してくれた方、誘ってくれたTさん、そして、初参加なのに私を温かく迎え入れてくれたエスパルスサポーターの皆様!楽しい時間を過ごす事ができました。本当に皆さまありがとうございました。
« 基礎理論講座Ⅰを受けてきます | トップページ | 検証!エスパルスは1年でJ1昇格できるか? »
「異業種交流会」カテゴリの記事
- 異業種商談会 熱商クラブ(2021.12.10)
- 交流!交流!(2021.03.12)
- briller交流会(2020.09.25)
- 良心会(2020.09.13)
- 第11回げんた会レポート(2020.01.26)
この度はご参加有り難うございました!すぐに輪に溶け込む石川さんのキャラクターはさすがと言うしかありません(^◇^)
色々無茶振りをしてしまいましたが、嫌な顔をせず答えて頂いた事にも感謝申し上げますm(._.)m有り難うございました( ^ω^ )
スケジュールがでた後改めて今季のエスパルスを見立てて頂けるとの事、気が向いたら錦織分析と合わせ楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
何かの拍子でアイスタで観戦される様な事があったらご一報を( ´ ▽ ` )ノ微力ながらアテンドさせて頂きますので( ^ω^ )
尚、げんた会レポート記事にこちらの記事をリンクさせて頂きましたのでご了承の程宜しくお願い致しますm(._.)m
投稿: げんた | 2016年1月27日 (水) 01時10分
げんたさん、色々とお世話になりました。そして、ありがとうございました。サポーターの皆様の熱い思いがひしひしと伝わってきました。小林監督の件は、予習をしておいてよかったです(笑) 全日程が出ましたら改めてブログに書こうと思います。
錦織君は、負けちゃいました・・・ 残念。憎たらしいくらいジョコビッチがすごすぎる。ツォンガをほぼ完封で圧巻の内容でしたから、ジョコビッチも倒せるかと思いました。
投稿: いしかわたけし | 2016年1月27日 (水) 15時34分