あけましておめでとうございます
ようやく新しい年が始まりました。「ようやく」という言葉が出てしまうのは、1年が長く感じましたからです。実は、今日は、年に1度大きくバイオリズムが変わる日です。素質論を知っている方だけではなく、ブログを読んでいる皆さんもです!
旧年の私の年のタイムコードは9(サミングアップ)。この年の傾向は、過去の事が気になり、思い悩むことが多くなる。精神的にスッキリせず迷いが生じやすい。様々な事を整理し、リストラして前に進むときでした。こういう状態なので、みんなと一緒にいるよりかは、一人で物事を考えたりしていた時が多かったように思います。タイムコードを知っていたので、10代、20代の時のサミングアップの年よりは、上手く過ごせました。10代の時は、自殺願望がありました。20代の時は会社を辞めたりもしました。今、考えるとタイムコードに翻弄され、自分がすべき事、心がけるべき事をしていなかったので、流れに逆らってしまったのだと思います。
気になる今年ですが、今日で9から0(アナリシス)へ。この年のキーワードは「研究」「準備」「反省」「結実」サミングアップの時より、幾分か気分はいいのですが、まだ行動に移す時ではないように感じます。昨年の苦しいシーズンを上手に乗り切ったことによって、自分に自信がついてきました。しかし、自信を持ちすぎてしまえば、楽観的になってしまい思わぬミスで足元をすくわれることにつながります。常に気を引き締めて事に当たることを心がけていきたいです。もう1年、外に出ることよりも内面を磨くようにしていこうと思います。だからと言って、全く外に出ないわけではないので、異業種交流会等で見かけたら声をかけて下さい(笑)去年より多分明るいですよ(笑) もし、タイムコードを知りたい方がいましたら、合わせて生年月日も教えていただければと思います。
恋愛も昨年同様、不用意な誘いや誘惑には気をつけなければいけませんね。今年は精神修行だと思って1年を過ごす方がよさそうです。
「日々の出来事」カテゴリの記事
- うつ病の最初は心よりも身体に出る(2022.07.30)
- 復活してきましたね。(2022.06.10)
- 自分の中での禁句(2022.04.30)
- 固定観念は悪(2022.02.25)
- タイムコードは「点」ではなく「線」で捉える(2022.02.06)
コメント