2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 検証!橋下市長の実行力と決断力 | トップページ | 人の性格について »

2013年2月 4日 (月)

あけましておめでとうございます

まず、ふざけているわけではありません(笑)

素質論ではタイムコードと呼ばれるバイオリズムエネルギーがあります。そして、このバイオリズムは日々変化しています。そして、このバイオリズムが1年に1度だけ大きく変化する日が今日なのです。毎日、タイムコード日記をつけているのですが、僕にとって2月4日はすごくワクワクする日でもあります。

私の場合ですが、このタイムコードが7から8に変わりました。去年を振り返ってみると、自分の周りの環境が変化しやすく、時には自分の力がなかなか発揮できない時期もありました。また、どうしても周りに合わせなくてはならず、自分の思い通りにならないときもありました。ただ、そういう中でもじっと我慢したり、チャンスが来たときのために準備をしてこれたのは、素質論のタイムコードを勉強したときに、去年は例年より苦労するかもしれないと思っていて、心の準備が出来ていました。

そういう状況になったとき、「心の準備」が出来ているかどうか、タイムコードの価値はまさにここにあります。全くの想定外であれば、対応は遅れてしまいます。

タイムコードは天気予報にも例えられます。雨が降るとわかっていたら、皆さんでしたら、傘を持っていくとか雨具を用意しておくとか、雨に濡れない対策をしますよね。それによって、チャンスが増えたり、広がる可能性も十分にありえます。タイムコードが理解できている人は、その時を活かす事に集中します。攻める時と守る時を知っているからです。逆にタイムコードを知らない人は、なかなかその時を活かす事が出来ず、結果、人生に翻弄されてしまうわけです。余談ですが、私は、まれに成功された方の講演を聞きに行きます。「話の中で、こんな風にしたら、やったら上手くいきますよ」という類の話もあります。でも、私は、それらをすぐに実践する事はありません。何故なら、タイムコードが違えば、自分がすることも違います。自分のサイクルを無視してその人物の成功しやすいタイミングを真似ても上手くいくはずがありません。一人一人にタイムコードの違いがあり、その時々のタイミングにおける可能性を最大限に活かすことで質の高い人生を歩むことも出来ます。

人生のタイミングは外さないようにしたいものです。タイムコードを日々意識して過ごしたいですね。

« 検証!橋下市長の実行力と決断力 | トップページ | 人の性格について »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます:

« 検証!橋下市長の実行力と決断力 | トップページ | 人の性格について »