2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 検証! 野田総理の解散について | トップページ | 検証!橋下市長の実行力と決断力 »

2012年12月 7日 (金)

恋愛と素質論

冬はカップルにとっては、何かとイベントが多いシーズンでもあります。これからそういう時期を迎えるには打ってつけの話題です。素質論を勉強された方でも、自分の恋愛に関しては・・・という方もいます。

そこで、今日は上手な恋愛をするためにはどのような点に気を配るのか、CANCODEではどのようなところをみていくのか、その事を書きたいと思います。

上手な恋愛をするために、まず必要なことは「相手の恋愛観や基本的な価値観を知る」のが大事だと思います。次に「自分の恋愛観や基本的な価値観を知る」ことです。出来ればとことん深くです。そして、双方の恋愛観や基本的な価値観の違いを知り、その価値観の違いへの対処方法を知れば、自ずと恋愛は上手になっていくと思います。素質論の中にCANCODEというコミュニケーションツールがあります。CANCODEでは、相手の特徴、好きなこと、嫌いなこと、行動特性など、より一層相手のことを理解できるツールがあります。

CANCODEを活用したとき、大事なところはファーストエレメント、サードエレメントです。特に、恋愛初期はセカンドエレメントが出やすい時なんです。皆さんの中でも、例えば初めてデートに誘うとき、またはそのデートに応じるときをイメージして下さい。そのときは「その人によく見せようとする自分、気に入られようとする自分」がいませんか?これはセカンドエレメントの影響を受けているのです。何となくいつもの自分と違うのを感じたことがあると思います。

お互いにデートを重ねていくと、徐々にファーストエレメントの自分が出てきます。このファーストエレメントが出だしたときが、これからも付き合える人なのか、ケンカが多くなってそのまま別れてしまうのか、ちょっとした運命の分かれ道なんです。

では、これからも付き合える人になるにはどうしたらいいか?答えは簡単です。

それは、相手のファーストエレメントを理解する、受け入れる。もう、これだけです。ファーストエレメントは自分の中心です。自分の中心と相手の中心を理解していないと長く付き合えません。そして、もう1つ恋愛はサードエレメントも重要です。サードエレメントの環境を整えないと心が安定しません。もし、今お付き合いしている人がいて結婚まで考えているならサードエレメントに安心感を与えていかないと結婚に発展しづらいです。

今、恋人がいる方もこれから見つける方もここに書いてあることを参考にしていただければと思います。これだけで誰もが素敵な恋愛ができます。でも、その前に是非、素質論講座を受けて下さい。できれば私を指名していただけるとうれしいです。

« 検証! 野田総理の解散について | トップページ | 検証!橋下市長の実行力と決断力 »

勉強会、心理学」カテゴリの記事

コメント

なかなか興味深い記事でした。
私も付き合う上で価値観の共有は大きなポイントです。
20代は彼女に対して格好をつけている自分がいました。
30代になってやっとラクに付き合えるようになってきています。

立林さん、こんばんは

恋愛は時として、感情が先行して出てしまう時もありますし、その影響からか見栄を張ってしまう事もあります。

始めから自分の価値観に合う人を見つけてもいいと思います。またはお互いの価値観を受け入れられる人でもいいと思います。相手の中心になる価値観を理解できると選択肢は自然と広がっていくと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恋愛と素質論:

« 検証! 野田総理の解散について | トップページ | 検証!橋下市長の実行力と決断力 »